Night of the deadでは、フィールドで獲得した素材をさらに加工して上級アイテムを生み出す施設や、時間経過と共に新たなアイテムを生み出す施設があります。
これら施設は拠点そのものを形作るものではないですが、とても重要なものになりますので、拠点の中心部もしくは離れた場所に設置するのが基本になります。
このページでは、全ての施設の紹介と、ちょっとしたお役立ち情報を紹介します。
※ゲーム内日本語ローカリゼーションにおおよそ添っていますが、不自然な翻訳は勝手に変更しています。アイコンを見てご判断ください。
施設の種類
施設には大きく分けて4種類のものが存在します。
- 装備
- クラフト
- 料理
- ユーティリティ
1~3は素材を加工してアイテムを製作する加工施設で、4のユーティリティは時間経過でアイテムを生産する生産施設になります。
装備
装備タイプの施設一覧です。
![]() |
![]() |
クラフト
製作タイプの施設一覧です。
![]() |
![]() |
料理
料理タイプの施設一覧です。現状ひとつしかありません。
![]() |
ユーティリティ
ユーティリティタイプの施設一覧です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オイルポンプ機は適正か?
オイルポンプ機は、その製作に必要なスキル・素材・リロード用素材が非常に重い割に、成果物が石油1~3個と、非常にコスパの悪い施設です。(これでも初期よりはよくなりました)
建てる必要があるのかと言われると、気軽に行ける場所に解体できる車があるうちは全く必要ありません。
目的物の石油は車を解体すれば充分に貯まりますしね。
つまり言い直せば、解体できる車がなくなった時からが苦行の始まりです。
もちろん燃料を使わない拠点設計なら悩む必要はありませんが、火炎放射器は偉大ですよね・・・。
リロード素材が足りない時
生産施設を運用していると、リロード素材が重く素材が足らなくなる時が来るでしょう。
その時は、一度トンカチで壊してから再設置してみてください。
新たに設置した状態でまた生産を開始してくれます。ただし注意点がありますので、詳しくは下記ページをご覧ください。
