トラップは、Night of the deadのメインコンテンツとも言える建築物です。

たくさん種類があるけど、どれをどう建築したらいいかわからない!
という方、結構多いんじゃないかと思います。
私も初期のころは、チュートリアルで登場する順に建築すればいいっしょくらいの気持ちで建築していました。でもボスゾンビにことごとく突破されて…泣きを見た思い出があります(笑
実はこのトラップそれぞれの特徴を知ると、拠点建築が一層楽しくなってきます。
このページでは、全てのトラップのご紹介と、どう設置したら効果的かをご紹介していきます。
建築方法
「B」キーを押してメニューを呼び出し、
のアイコンをクリックし、トラップの一覧メニューを呼び出します。(①)
次にトラップの種類を選択し(②)、最後に建築したいトラップを選んでクリックすれば(③)建築モードになります。
建築モード中は、マウスホイールで回転、「Q」「E」キーで上下移動、「Alt」でスナップ、左クリック長押しで建設、右クリックでキャンセルです。
建設可能であれば水色に光ります。
建築できない位置の場合はこのように赤く光ります。
建築できる位置だけど材料が足りない場合はこのように紫色に光ります。
トラップの種類
トラップには、大きく分けて4種類のものが存在します。
- 近接攻撃タイプ Melee
- 遠距離攻撃タイプ Range
- 動物専用 Animal
- 特殊タイプ Special
主に近接攻撃タイプで拠点を固めて、遠距離攻撃タイプや特殊タイプでスパイスを加えるといった建築が一般的だと思います。(遠距離タイプのみで固める人もいますけど…)
近接攻撃タイプ Melee
近接攻撃タイプのトラップ一覧です。リンク先でそれぞれの特徴を解説しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
遠距離攻撃タイプ Range
遠距離攻撃タイプのトラップ一覧です。リンク先でそれぞれの特徴を解説しています。
![]() |
![]() |
![]() |
動物専用 Animal
動物専用のトラップ一覧です。
![]() |
![]() |
![]() |
特殊タイプ Special
特殊タイプのトラップ一覧です。リンク先でそれぞれの特徴を解説しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
効果的な設置例
種類はわかったけど、実際どう設置すればいいの?とお悩みの方のために、参考になる設置例を3つご紹介します。
設置例① お肉トラップ+落とし穴
拠点建築の基本にして究極のスタイル。どんなに拠点が大きくなろうとも、この形が基礎になります。
注意点として、落とし穴に落ちたゾンビが次に動けるルートを確保する必要があります。落としっぱなしでゾンビが動けないところに入ると、拠点を破壊されてしまう恐れがあるからです。
落とし穴のリロードに気を付ければ、延々とゾンビをトラップに誘導できるので非常に強力です。
設置例② カッター+シュレッダー
土台2マスの幅にスッポリ設置できる強力な形。
ほとんどのゾンビはこの道を通れず倒れてしまいます。這いずりゾンビやリッカーが中央と通ると突破されてしまうので過信は禁物。殲滅力を上げたいポイントにこのトラップを設置するとバタバタとゾンビを処理してくれます。
リロードは上からがやり易いです。1マス上の高さに橋 Bridgeを設置して、金属強化すると網越しに見えつつリロードできるのでオススメです。
設置例③ コンプレッサー+スパイクフロア+ギロチン
当たれば一撃でゾンビを倒せるギロチン2つに挟まれたコンプレッサー。足元にはスパイクフロアを設置しています。土台1マス分のスペースで4つのトラップを設置するという贅沢なスタイルです。
近接攻撃タイプのトラップで一番火力の出る形ですが、非常にリロードが面倒なのがデメリットです。安全にこまめにリロードできるポイントを設置すれば、非常に有効な組み合わせになります。
いかがでしたか?トラップはウェーブ対策に必須の建築物です。特徴をよく理解して、大量のゾンビに対抗できるよう拠点を建設していきましょう!